推し活仲間である「推し友・オタ友」にプレゼントを贈るとき、何を選べば喜んでもらえるか悩みますよね。推しに関連したアイテム? それとも実用的なもの? オタ活をもっと楽しめるグッズ? 当記事では、推し活好きの友達に贈ると喜ばれるおすすめのプレゼントを厳選してご紹介します!
不定期で商品を入れ替えて随時良いものを取り揃えるようにしています♪

場面別にしてあるので目次から選んでくださいね!
初対面のとき
初めて会うオタ友には、負担にならないプチギフトが◎ 相手の好みがまだ分からないことも多いので、シンプルで万人受けするものを選びましょう。
もし友達が別の地方から来るような場合はご当地のお菓子などをプレゼントするのも良いです!
また、毎回会うときにプレゼントをするとお互い金銭的にも負担になるので「次は手ぶらで会ってね!」など伝えましょう。
おすすめプレゼント
焼き菓子など
※夏場はキャンディ&チョコは溶けてしまうので避けた方が良いです!



入浴剤
推しカラーの物だとちょっと嬉しい!

ホットアイマスク
ホットアイマスクは季節を問わず喜ばれる!

✔ 軽くて持ち帰りやすいものがベスト!
✔ 気を使わせない程度の価格(500~1000円台)が◎
誕生日のとき
オタ友の誕生日には、ちょっと特別感のあるプレゼントを贈りたいですよね。 推しに関連するもの+日常使いできるものを組み合わせると、実用的で喜ばれます!
おすすめプレゼント
イニシャル入りポーチ
推しのイニシャル入りでオリジナル感があって喜ばれる!

推し色お守り

画像リンク先:楽天市場
推し色カラビナ

画像リンク先:楽天市場
バッグチャーム
さり気なく推しのイニシャルが入っているのでオタバレ回避にも!

推しの名入れ可能!うちわ型キーホルダー

オリジナルグッズ
世界にひとつのオリジナルグッズを作成するならこちらがオススメとにかく種類が多すぎて紹介しきれないので一度下記サイトさんを覗いてみてくださいね↓
商品数国内最大級オリジナルグッズ作成【ME-Q】

LINEギフト
直接会えなくても、すぐに渡せるLINEギフトはとっても便利♪金額も数百円〜と手軽な価格から、しっかり目のギフトまで種類も豊富!
スタバのチケット・サーティワンのチケットなどのスマホのバーコードで決済出来る物や、直接送れる物も!(住所が分からなくても相手に入力してもらい発送が可能)
✔ 相手の好みをリサーチしておく!
✔「特別感」+「実用性」を意識すると◎
✔金額は〜5000円が相場
大人数で会うとき
オフ会や交流会など、大勢で集まるときは全員に配れるものがベスト! かさばらず、気軽に受け取れるアイテムを選びましょう。何種類かお菓子を買って、少しずつラッピングするのもオススメ♪
リボンやシールを推しカラーにすると更にGood!
そもそも大勢の時は持っていかなくても大丈夫な時も💡迷う時は幹事の人に聞いたり、自分が幹事の時は「手ぶらで来てね」とアナウンスすると良いです♪
おすすめプレゼント
フェイスパック


クッキー

マカロン

メッセージカード
大人数で会うと、どれが誰からのプレゼントか分からなくなりがち!お礼の言葉と自分の名前、SNSきっかけで初めて会う人がいる場合は自分のIDなどを添えましょう。

ラッピング

✔ 軽くて持ち運びやすいものを選ぶ!
✔ 個包装&小分けで配れるお菓子は鉄板!
✔一人当たり300円〜500円くらいが手頃
LIVEのとき
ばら撒き用(みんなに配れるプチギフト)
ライブ会場で会うオタ友にちょっとしたプレゼントを渡すと、交流が深まったり広がったりします。 持ち運びしやすく、すぐに使えるものが◎お菓子と一緒に名前入りのメッセージカードを添えると後で誰からもらったか分かりやすいです!
市販の個包装のお菓子をたくさん買って少しずつ詰めてもOK♪
おすすめプレゼント
ラッピング済お菓子


リラックスアイテム
リラックスアイテムはライブ後の疲れを癒やしてくれるので喜ばれます!


パッケージが可愛い紅茶

ラッピング

✔ 軽量&かさばらないものがベスト!
✔ ちょっとしたお菓子+便利グッズのセットも◎
✔ 一人あたり300円〜500円くらいがお互い気を使わない価格
チケットを譲ってもらったときのお礼
チケットを取ってくれたオタ友には、ちょっとしたお礼のプレゼントを用意すると喜ばれます! 相手の負担にならない金額で、ライブ当日に使えるアイテムも◎
おすすめプレゼント
ミニハンドクリーム
ミニサイズですぐ使い切れるぐらいの量がベスト♪

名入れキーホルダー

スターバックスのギフト券
スターバックスの店舗やコンビニ(セブンイレブン・ローソン)で購入できるギフトカードは1000円〜金額を指定して購入することが出来ます!
✔「ありがとう!」の気持ちが伝わるアイテムを選ぶ!
✔ 高価すぎると相手が気を使うので、1000~3000円程度が◎
まとめ
推し友・オタ友へのプレゼントは、場面に合わせて選ぶのが大切!
☑初対面:気軽に受け取れるプチギフト(お菓子・小物)
☑誕生日:推しカラー&特別感のあるアイテム
☑大人数で会うとき:配りやすくて負担にならないもの
☑LIVEのとき:ばら撒き用のプチギフトが便利&チケットを譲って貰った時はお礼ギフトを
推し活をもっと楽しめるプレゼントを選んで、推し友・オタ友との絆を深めてくださいね♪
※この記事は定期的に更新しています。最新の情報やトレンドに合わせたプレゼント情報をチェックしてみてくださいね(最終更新日:2025年9月)
コメント